SSブログ

東芝「REGZA 32ZP2」 [デジモノ]

先週初めに東芝「REGZA 32ZP2」が届きましたので設置しました。

32ZP2-01.jpg
パソコンデスクはこんな形です

32ZP2-02.jpg
外箱

32ZP2-03.jpg
外箱

パソコンを表示してもdot by dotでクッキリ、
実用に耐えうるディスプレイです。

32ZP2-05.jpg
設置


32ZP2-04.jpg
本体背面


32ZP2-05.jpg
本体操作ボタンと入出力端子(マニュアルより)


■リンク

ZP2/TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝:
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/index_j.htm
 

続きを読む


タグ:REGZA
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東芝「REGZA 32ZP2」設置を考える [デジモノ]

前回の『東芝「REGZA 32ZP2」購入』にて購入まで至りましたが、
実際の設置はどうなんだろうと考えてみました。

サイズとかよく見て購入したわけじゃないので、
東芝/REGZAのサイトにてチェックしてみました。


32ZP2.png
新しいテレビ「REGZA 32ZP2」

W32L-HR9000.jpg
現在使用中の「Wooo W32L-HR9000」


ここでは高さがキモ


pcw30n-02.gif
パソコンデスク(参考画像)

パソコンデスクのデスク上に配置するようにしていたのですが、
私が使っているタイプでは、デスクから上方のプリンタ用の棚まで60cm


「Wooo W32L-HR9000」では、スタンド込みの場合の高さは65.3cm
スタンド無しの状態だと高さ59.1cmまで低くなるためスタンド無しで使っていました。

「REGZA 32ZP2」では、スタンド込みでも54.7cmだったためとても助かりました。
タグ:REGZA
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東芝「REGZA 32ZP2」購入 [デジモノ]

東芝のLED液晶「REGZA 32ZP2」を注文しました。

regza32zp2.jpg

32V型としては少々値段がかさむ機種ですが…

3D機能はおまけ程度として考えています。
3Dコンテンツはほぼゲームでしょうね。


今まで使っていた日立「Wooo W32L-HR9000」が売れましたので、
その差額でだいぶ手が届く価格となりました。

「Wooo W32L-HR9000」は一度のHDD故障以外は何の問題もなく6年間使えました。
今の機種に比べて消費電力も総重量も大きいです。


■リンク

ZP2/TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/

東芝:ニュースリリース (2011-04-20):電源不要の軽量専用メガネで高画質3D映像が楽しめる液晶テレビ 「レグザ ZP2シリーズ」の発売について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_04/pr_j2007.htm

価格.com - Wooo W32L-HR9000 [32インチ]、REGZA 32ZP2 [32インチ]、3D VIERA TH-L32DT3 [32インチ]の比較:
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20411010476.K0000245237.K0000224934

■ニュース

ASCII.jp:3Dとゲームが凄すぎる!! REGZA「ZG2」&「ZP2」|鳥居一豊の「最新AVプロダクツ一刀両断」
http://ascii.jp/elem/000/000/601/601067/

ASCII.jp:ゲーマーのための極上テレビ「REGZA 26ZP2」(前編)|鳥居一豊の「最新AVプロダクツ一刀両断」
http://ascii.jp/elem/000/000/619/619202/

ASCII.jp:ゲーマーのための極上テレビ「REGZA 26ZP2」(後編)|鳥居一豊の「最新AVプロダクツ一刀両断」
http://ascii.jp/elem/000/000/620/620778/
 

続きを読む


タグ:REGZA
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

ラメループ/eneloop tones glitter [デジモノ]

サンヨー「エネループ」の5周年記念商品
ラメ入りの「eneloop tones glitter」を購入しました。

eneloop6.jpg
お気に入りは水色と桃色

eneloop
Rechargeable Nickel-Metal Hydride Battery
eneloop is SANYO's flagship product for demonstrating a Clean Energy society. eneloop embodies the principles of 'Recharge' thereby offering a new lifestyle choice to consumers who are conscious about the world around them. The eneloop brand uses the energy from the sun to make this 'Recharge' and 'Reuse' a possibility and ensure that we can live sustainably. SANYO will continue adding to the eneloop family so we can live in harmony with the Earth.
SANYO/Ni-MH/充電式ニッケル水素電池
HR-3UTGA-8SL/eneloop tones glitter/単3形・8個入り

8本もあるとなかなか電池に困らなくなるのが良いですね。
家電屋で一昨年あたりにラメ入りじゃない単色8本のエネループを見ましたが、
昨年発売されたラメ入りはより一層映えますね。

eneloop1.jpg
eneloop tones glitter

eneloop2.jpg
eneloop tones glitter

eneloop3.jpg
eneloop tones glitter

eneloop4.jpg
eneloop tones glitter

eneloop5.jpg
ノーマルなエネループを混ぜてみた


■リンク

HR-3UTGA-8SL eneloop tones glitter 単3形8個入りパック
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/tones_glitter.html

三洋、キラキラ輝くラメ入りのエネループ「eneloop tones glitter」 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402514.html

続きを読む


タグ:eneloop
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

単三エネループを単一相当に [デジモノ]

計画停電に備えて、エネループを買いました。

spacer.jpg
単三エネループを用紙を多重巻きで単一の大きさに

懐中電灯でよく使う単一、単二電池がお店で売ってるのは稀でほぼ見なくなってしまいました。

単三電池を単一、単二相当にするスペーサーは、大震災以前はお店でよく見たのですが、
それすら軒並み見ないですね。

スペーサーは今、ヤフーオークションでとても価格が高騰しているアイテムになってしまいました。


そこで、今ネットで有名な「単3電池から単1電池を作る方法」を実践してみました。
やり方は、サイトに書いてあるのでそちらを見ましょう。

私が使用したプリンタ用の用紙がA4用紙ではないのか?
最初に作ったときに単一にすらならず、自分で微調整をして完成まで至りました。

spacer2.jpg
単三電池を単一相当にするために一円硬貨(原料:アルミニウム)を7枚重ねてかさ増ししている

単三電池を並列つなぎでスペーサーを作る「単三→単一スペーサーを自作してみた」は難しそうですが是非試してみたい方法ですね。
繋ぎ方が並列なので単一電池1本に比べて2~4本と使えるので電池のもちも1本の比じゃないです。


■リンク

何も足さない、何も引かない : 単3電池から単1電池を作る方法
http://meteor.blog.avis.jp/archives/218

単三→単一スペーサーを自作してみた:プログラマー社長のブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/komata/2011/03/post-aa62.html
 

続きを読む


タグ:eneloop
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

T-01Cシェルカバー [デジモノ]

いつ手に入るか分かりませんが「T-01C」を予約してきました。

ドコモショップでは予約もできず、
そのドコモショップの目と鼻の先にあるイトーヨーカドーにて予約。

前述のとおり、いつ届くのか分からないのですが、
早くもカバーを買ってしまいました。

t01cshell.jpg
ELECOM「シェルカバー for REGZA Phone」

シリコン製のカバーはふにゃふにゃでフイット感が無いようなので、
固めのシェルカバーとしました。


現在使用している携帯は「P903iTV」です。
発売日は2007年2月23日、手に入れたのがその5ヶ月くらい後なので、2007年7月。
それから現在まで使用しているので期間としては3年半弱、結構長いですね。
機能的な不満はないのですが、若干ボロいのが玉に瑕。
未だにワンセグ感度No.1の実績を誇る携帯電話です。

ケータイワンセグ感度アップ法 番外編「感度の良いケータイの見分け方」
http://rhincodon.blog77.fc2.com/blog-entry-177.html (2009/09/08)

まぁワンセグは殆ど使わないのですが…。

p903itv.jpg
Docomo携帯電話「P903iTV(Panasonic製)」

■リンク

REGZA Phone T-01C | 製品 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/t01c/

FOMA P903iTV サポート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/p903itv/index.html
 
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

カナル型イヤホン「HA-FXC71(ビクター)」 [デジモノ]

使っていたカナル型イヤホン「ATH-CKM50(オーディオテクニカ)」が断線で壊れてしまったので、
新しいイヤホンを購入するため、ネットを徘徊し情報を集めました。

ha-fxc71_prod.jpg
ビクター「HA-FXC71」

最終的には妙に評判の良かった「HA-FXC71(ビクター)」を購入となりました。

8月初めに注文も1ヶ月近く待たされ、先日やっと届きました。

HA-FXC71-2.jpg
トップマウント構造&マイクロHDユニットを装備している

■カナル型イヤホン歴

ER6(Etymotic Research)×2つ

ATH-CKM50(オーディオテクニカ)

HA-FXC71(ビクター)

地下鉄に乗るため、どうしても遮音性が高く音楽が聴き取れれば十分ですが、
それプラス音がよければそれに越したことはありません。

「ER6」は2回買うほど、惚れ込んだイヤホンでしたが、
ケーブルが長いのが玉に瑕、私には1.5メートルは長すぎた。
「ATH-CKM50」の断線後は「ER6」の2代目が使えたので、
「HA-FXC71」が届く当日まで使用していました。

「ER6」は今や値段も手頃で、ホワイトノイズが少なくクリアな音が良かった。
良かったところだけではなく、
コードからのタッチノイズのせいで自分の足が地に付く音が脳を揺さぶる傾向がありました。


さてさて届きました「HA-FXC71」。

本日(2010/08/31)現在、価格.comの
『ヘッドホン・イヤホン 売れ筋ランキング』にて2位を確保しています。
1位はソニーの「MDR-DS7100」でした。
「MDR-DS7100」の前機種「MDR-DS7000」を持っている手前、
一人ワンツーな気分だった…。

ha-fxc71_feature01.gif
振動ロスを低減する“デュアルシリンダー構造”

ha-fxc71_feature02.gif
新開発“カーボン振動板搭載マイクロHDユニット”&“トップマウント構造”

「HA-FXC71」は、構造がとても面白いですよね、
イヤーピース直下にユニットを配置し、
高解像度で迫力ある再生音と高い遮音性を実現しています。

付属のイヤーピースは「新形状シリコンイヤーピース」だそうです。
デフォルトでイヤホンに付いていたMサイズではどうも耳に対して窮屈だったので、
Sサイズに取り替えて使用しています。

直前に使っていた「ER6」基準となってしまいますが、
音楽を聴いている中では「ER6」ほど周りの音が聴こえないという感じではなかったです。

遮音性に関しては、イヤホンを装着しながら他人に耳を近づけてもらうというのを、
実験してますので、これで試してみます。
どこまで音量を上げても漏れないのかをです。

「ATH-CKM50」ではこの実験で低音量で漏れが分かったので愕然としたものです。

断線は必ず通るものなので、アレですが
この機種こそ長い間使えればいいなーと願っております。

HA-FXC71.jpg
パッケージ裏面。ちょうど光っていて見えない部分ですがコード長:1.2mもあったんですね

■リンク

インナーイヤー・ヘッドホン HA-FXC71 |ビクター
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/ha-fxc71/

ステレオミニヘッドホン HP-FXC71/51 スペシャルサイト ビクター
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/inner_sp/fxc71_51/
 

続きを読む


タグ:イヤフォン
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

ブルーレイに未来はあるのか [デジモノ]

先日「Blu-ray Disc、発売から3年で1500タイトルを突破」という記事の見出しを見たばかりですが、あれは少なかったということでしょうか?

ブルーレイに未来はあるのか 新作ソフトはDVDの1割という現実 : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2009/11/15053786.html


私が持っているブルーレイ(以下、BD)が再生できるプレイヤーといえば、
「PLAYSTAION3(以下、PS3)」と「VAIO type-F」くらいです。

そして所持しているセルフBDはスパイダーマンのBD-BOXのみ。
地デジをディスクに残そうとBD-Rを10枚買いましたが、未だに未使用。(これはただ単に億劫)


BDが普及しないのは、映画やドラマ、アニメなどの視聴は、
DVDで耐えられるのが一番の理由でしょうか?

DVD再生はなんといっても、
PS3のアップコンバート機能が有名であり、実際に使えます。
アップスケーリングのみならXbox 360でも出来ますしね。

地デジでBDに残したいと思うテレビコンテンツの
個人的な第1位はスポーツ番組、F1なんて迫力があります。
サッカー、野球その他のスポーツでもBDに残す価値はあると思います。
その他のジャンル、例えばドラマなどは残す必要はあるのかと…。

セルBDも、もともとあまりDVDを買っていない人間なのでBDに変わってもそれは変わらず。
レンタルBDにしても、最近の映画くらいしかBD版が出ていないので興味がなし。

BDとDVDは比べれば歴然の差がありますが、
わざわざ比べるためにセルやレンタルに手を出す人間も少数だと思われる。


自分が欲しいものはほとんどDVDで買ってしまったのを、
わざわざ高いお金を出してまで同じソースのものをまた買うか? と問われれば「ノー」


欲しくて買ったシリーズものリスト
 「踊る大捜査線」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「スター・ウォーズ」「ロッキー」「TAXi」
 「スパイダーマン(BD版)」
あまり欲しくなったけどつい買ってしまったシリーズものリスト
 「インディー・ジョーンズ」

 ※踊る大捜査線はテレビ版(本放送)のみBOX、他のテレビスペシャル、映画は単品で購入。
 ※TAXiは単品購入


■リンク

ブルーレイに未来はあるのか 新作ソフトはDVDの1割という現実(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091115-00000000-jct-bus_all

ブルーレイに未来はあるのか 新作ソフトはDVDの1割という現実 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%AB%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%80%80%E6%96%B0%E4%BD%9C%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%AFDVD%E3%81%AE1%E5%89%B2%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%8F%BE%E5%AE%9F&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a

nice!(0)  コメント(0) 

CELL REGZA [デジモノ]

圧倒的なスペックに、圧倒的な価格にシビれました。

ついに高性能プロセッサ「Cell Broadband Engine」を搭載したREGZAがお披露目されました。

Playstation3のCPUとして有名な「Cell」は、その製造施設を2007年にソニー及びSCEより東芝に売却されREGZAへの搭載が今や遅しと待ち焦がれました。


我が家1階にあるUSB/LANハードディスク録画モデル「REGZA 37ZV500」に採用されている「パワー・メタブレイン」でしたが、その後

東芝が現行テレビ製品に利用している画像処理LSI「メタブレイン」群は、2004年に「メタブレイン」(LZ150)が登場し、2005年にメタブレイン・プロ(Z1000)、2006年に新メタブレイン・プロ(Z2000)、2007年にパワー・メタブレイン(Z3500・ZV500)、2007~2008年にメタブレイン・プレミアム(Z7000・Z8000)、2008~2009年にメタブレイン・プレミアム2(Z9000)と年々開発が進みましたが、「メタブレイン」とCellの処理能力の差が「143倍ある」と説明しています。

チューナだけでも14系統
・11系統の地上デジタルチューナ
・3系統のBS/110度CSデジタルチューナ
・1系統の地上アナログチューナ

タイムシフトマシンという機能では
・録画専用の地上デジタルチューナーを8個搭載し、2TBの大容量ハードディスク(タイムシフトマシン用)に録画番組をストック。リモコンの「タイムシフト」ボタンから録画した番組の過去番組表を表示することができ、時間をさかのぼったかのような感覚で番組が楽しめます。

タイムシフトマシンに耐えられるようにハードディスクドライブも
・タイムシフトマシン用の「3.5型ハードディスク」×2(計2TB)、通常録画用の「2.5型ハードディスク」×2(計1TB)を装備している。

8画面マルチ表示

とにかく凄い。


■ニュース

東芝、“CELL REGZA”を12月上旬発売。実売約100万円 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319650.html

CEATEC JAPAN 2009
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091006_320017.html

「CELL REGZA」から見える「テレビの未来」
http://www.asahi.com/digital/digitre/TKY200910070291.html

増田和夫が速攻チェック! 東芝「CELLレグザ」の画質・音質への“こだわり”は本物か?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091007/1029442/

CEATEC JAPAN 2009:圧倒的な“頭脳”を持つテレビ「Cell REGZA」登場 - ITmedia +D LifeStyle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0910/05/news039.html

■「Cell」売却のリリース

高性能半導体の生産力強化を目的とした新たな協業体制の構築に向け 新合弁会社の設立で基本合意
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_10/pr_j1801.htm

ソニー、「Cell」製造施設の売却で東芝と基本合意
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1018/sony.htm
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

SONY コードレスヘッドホン MDR-DS7000 [デジモノ]

きっかけは店頭で見たソニーの「MDR-DS1000」でした。


デジタルサラウンドヘッドホンシステム「MDR-DS7000」【2.4GHz】新7.1chVPT(Virtualphones Technology)により各チャンネル間のつながりが自然なサラウンド音場に。電波干渉による音切れを防いで、本格的な7.1chサラウンド音場を快適に聴ける

箱を見るとヘッドホンとは別にCDくらいの大きさの機械が入っていました。
他のヘッドホンから比べると異色な組み合わせ、パッケージ後ろを見るとヘッドホンで5.1chサラウンドを発生させることができるとのことでした。
(5.1chサラウンドシステム自体は持っているのですが、最近使っていません)

とても欲しかったのですが、店頭で1万円。
価格.com辺りで市場価格を調べねばとその場での購入はやめておきました。

そして価格.comで調べたところ上位機種「MDR-DS7000」があることが分かりました。
電気屋に立ち寄りパンフレットを貰い仕事の帰り際に一読、一気に上位機種へ心が寄って行きました。

「MDR-DS1000」を断念した決め手は付属のヘッドホンが2~3000円売っている程度のものだったことです。
コードレスであるとかは別に購入の決め手にはならなかったのですが(今思えばコードレスで良かったと思えるのですが)、「MDR-DS1000」のヘッドホンの質とは…。

パンフレットを見た翌日にはネットで購入していました。
「MDR-DS7000」は5.1chの上、7.1chサラウンド音場を快適に聴けるとのことです。

光デジタル端子、もしくは赤白ケーブルから音を取れるので家にある機器(TV、Xbox360、PS3)で問題ないと踏みました。

この商品が正解であったとかは分かりませんが使っていて気に入りました。
上を見てもキリがないですからね。

夏場のヘッドホンは厳しそうなのが難点です。

mdr-ds7000.jpg

■リンク

MDR-DS7000 | デジタルサラウンドヘッドホン | ヘッドホン | AV関連商品 | カタログ情報 | ソニー
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=29216

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。